負担の少ない虫歯治療なら米子市淀江の歯医者 いなむら歯科

虫歯・根管治療
なるべく抜かない・削らない
「ご自身の歯を残す」治療を
虫歯で痛む箇所だけを治すその場しのぎの治療では、
健康な歯を永く保つことができません。
米子市淀江町の歯医者 いなむら歯科では、
患者さまがご自身の歯を「一本でも多く・永く」残すことができるように、
一人ひとりの口腔状態に合わせた痛みの少ない治療を心がけています。

当院が心がけていること

*
原因を把握してなるべく負担の
少ない治療を
虫歯になってしまった歯を削って、詰め物や被せ物をすることで、見た目も綺麗になり一見治ったかのように感じます。しかし、歯は一度削ってしまうと元の歯には戻らず削るほど脆くなってしまい、歯の寿命が短くなります。
米子市の歯医者 いなむら歯科では、患者さまのご自身の歯を少しでも残すために、拡大鏡等を使用し、口腔内の状態を見極め疾患の原因を把握することで、できるだけ削らない・抜かない「MI(Minimal Intervention=最小限の侵襲)治療」を心がけています。
また、一度削った虫歯は再発する可能性が高いです。どうしても削る必要があった場合は、治療後のケア・メインテナンス、虫歯になった原因などから考える生活習慣へのアドバイスなどの予防の観点からサポートをさせていただきます。

虫歯の原因

*
虫歯になりやすい口腔環境とは?
歯磨きで落とせなかった汚れが蓄積すると、歯の表面にプラーク(歯垢)がたまり、その中で細菌が繁殖します。細菌は糖分をエサにしてどんどん増殖し、酸を出して歯を溶かします。これが「虫歯(う蝕)」と呼ばれる病気です。
甘い物をよく食べれば確かに虫歯になりやすくなりますが、虫歯の原因はそれだけではありません。歯並び、歯磨きの回数、唾液の量などの様々な条件が重なると、口腔環境が悪化してしまい時間の経過とともに虫歯が発生・進行します。
意識して丁寧に歯磨きをしていても、汚れがしっかり除去できているかどうかはご自身では確認できないものです。歯科医院で定期検診を受けることで、虫歯のない健康なお口を保ちましょう。
  • *
    歯質
    歯がつくられる時の状況によって、歯質の強さには個人差があります。虫歯を防ぐためには、細菌が増えないよう殺菌効果のある唾液を増やしたり、フッ化物を塗布することで歯を溶かす酸への抵抗力を高めることが重要です。
  • *
    糖分
    食べ物に含まれている糖質は、虫歯を引き起こす細菌のエサになり酸の生成を助けます。甘いものに限らず、お米やパンなどのでんぷんに含まれている糖も唾液により分解されることで虫歯の原因になることがあります。
  • *
    細菌
    虫歯の原因菌は、プラーク(歯垢)となって歯の表面に留まり、糖質を分解することで生成した酸が歯を構成するカルシウムを溶かしてしまいます。
    さらに歯垢は放置すると石灰化し歯石になり歯磨きでは除去できなくなります。

虫歯はこうして進行します

  • *

    CO、C1
    歯の表面に虫歯が
    できます
  • *
  • *

    C2
    虫歯が神経に近くなり、
    冷たい物がしみます
  • *
  • *

    C3
    熱いものがしみて、
    ズキズキと激しく痛みます
  • *
  • *

    C4
    神経が死んでしまい、
    痛みを感じなくなります

症状に応じた虫歯治療

  • *

    初期虫歯(CO)の場合···
    削らずに歯の再石灰化を促す
    初期の虫歯は酸によりエナメル質がわずかに溶けているだけなので、再石灰化を促進することで歯を削ることなく治癒することが可能です。
    歯は「脱灰(歯のエナメル質が溶け出すこと)」と「再石灰化(唾液によるエナメル質の修復)」を繰り返して健康を維持しています。虫歯菌の働きが高まり「脱灰」が優位になると症状は進行してしまいますので、プラーク(歯垢)をできるだけ除去したり、唾液の分泌を増やすことで「再石灰化」を優位にしていくことで、口腔環境をコントロールしましょう。
    クリーニングの効果をさらに高めるための、定期的なフッ素塗布もおすすめです。
  • *

    進行した虫歯(C1、2)の場合···
    詰め物・被せ物で補う
    エナメル質のみが溶け出してしまっている状態(C1)では、自覚症状がないこともあります。虫歯菌による侵襲がエナメル質を超えて象牙質まで到達してしまう(C2)と、冷たいものがしみるようになってきます。
    この程度まで進行した症状の場合は、歯の虫歯になっている部分だけを削り取って、穴のあいた部分を詰め物や被せ物で補う必要があります。米子市淀江町の歯医者 いなむら歯科では、見た目だけでなく機能性にも優れた詰め物・被せ物をご用意しています。
  • *

    進行した虫歯(C3)の場合···
    歯の根の治療を行う
    自覚症状が出てきたにも関わらず治療せずに放置していると、歯の内側の神経にまで達してしまい、熱いものが歯にしみたり、常にズキズキ痛んだりといった辛い症状が出てきます。これがC3まで進行した虫歯の症状で、表面にできる穴は必ずしも大きくなく、内部で広がっている場合もあります。
    C3まで進行してしまうと、「根管治療」によって神経を取ってしまう必要があります。歯の神経を除去し、根管内を綺麗に消毒した後、菌が入らないように詰め物をする治療方法です。施術の際には麻酔を導入しなるべく痛みを抑えた治療を行います。

「痛くなくなった」からと
放置していると...

*

むし歯が重度まで進行し神経(歯髄)が死んでしまうと、痛みを感じなくなります。「痛くない」のは回復した訳ではないのです。ここまで進行が進んでしまうと、通常は抜歯が必要です。
ボロボロになってしまった歯の露出した部分から細菌に感染すると、膿がたまって痛みが出たり、放置すると歯茎の中の血管から細菌が侵入し全身疾患を引き起こすこともあります。
歯に痛みを感じたら、できるだけ早めに歯科医院で検査を受けましょう。